インプラントの寿命はどれくらい?

監修医より

一般的にインプラントは10年の生存率が90%以上

インプラントの10年生存率は、一般的に90%以上と言われています。それに対してブリッジの場合は、7~8年ほどでほとんどの患者に何らかの不具合が出てきます。入れ歯の場合は、4~5年ほどが限界と言われています。これらの数字を比べれば、いかにインプラントの寿命が長いかが分かるでしょう。

ただし、インプラントを付けたからと言って安心するのは禁物。専門的なメンテナンスを定期的に受けたり、正しいセルフメンテナンスを実施したりしていなければ、たとえインプラントとは言え寿命は短くなる場合があります。メンテナンスを怠った結果、わずか数年でインプラントの寿命を迎える患者さんもいるほどです。これでは、何のために高額な費用をかけてインプラントを受けたのか、まったく分かりません。

治療を受けた後は、しっかりとインプラントのケアをしていくことが大切だと心得てください。

滝澤理事長の在籍する
クリニックHPを見る

滝澤聡明理事長 滝澤聡明理事長
医療法人社団明敬会 滝澤理事長

インプラントの寿命を短くする原因

本文2 「第二の永久歯」と言われるほど寿命の長いインプラントですが、残念ながら中には、平均よりも早くインプラントに不具合が出てしまうケースもあります。インプラントの寿命を短くする原因にはいくつかありますが、基本的には次の2つのいずれかと考えて良いでしょう。

正しいかみ合わせで埋入されていない

上下の歯の正しい噛み合わせのもとでインプラントが埋入されていなければ、噛むたびに、インプラントには不要な力の負担が加わってしまうことになります。

この負担の蓄積により、インプラントの上部構造が破損したり、根元に炎症(インプラント周囲炎)を誘発したりなど、インプラントにさまざまな不具合が生じることがあります。

正しい噛み合わせでインプラントを埋入するのは、歯科医師の仕事。インプラントの実績が豊富な、腕の良い歯科医師に治療を受けることが大切です。

メンテナンスがきちんとされていない

天然歯とは異なり、インプラントには神経も血管も通じていません。神経や血管がない以上、天然歯とは異なり、インプラントには自律的な修復機能はゼロです。だからこそ天然歯以上に、インプラントには丁寧なメンテナンスが必要となります。

ブレッシングが不適切だったり、定期的な歯科クリーニングを受けていなかったりする患者の中には、インプラントの寿命を縮めてしまうケースも見られるため注意が必要。インプラントの状態を確認してもらうため、数ヶ月に一度は歯科医院で専門的な検査をしてもらうようにしましょう。

明敬会の取り組み

本文3 当サイトを監修いただいている医療法人社団明敬会では、少しでも長く良好なインプラントを維持できるよう、さまざまな取り組みを行っています。それら取り組みのうち、以下、主な3つをご紹介しましょう。

噛み合わせの確認や調整

上述のとおり、噛み合わせが正しくない状態でインプラントを埋入してしまうと、噛むたびにインプラントに負担がかかり、やがて破損や炎症などのさまざまなリスクを誘発することがあります。

これらリスクを避けるため、明敬会では、インプラント埋入時はもとより、定期的な検診で噛み合わせを詳細にチェック。噛み合わせに何らかの不具合が確認できた場合には、適切な治療を受けることを提案しています。

たとえ埋入時には適切な状態だったとしても、噛み合わせは少しずつ変化していくもの。この変化に合わせて、必要があれば歯列矯正を行うなどを提案しているのが明敬会の特徴です。

インプラントクリーニング(PTMC)の実施

インプラントを少しでも長持ちさせるためには、定期的に歯科医院に通い、歯科医師や歯科衛生士から適切なメンテナンスをしてもらうことが大切です。

明敬会では、同院でインプラントを受けた患者に対し、定期的にインプラントクリーニングを実施。専用機器を使い、インプラントそのものに蓄積したバイオフィルムを除去し、かつインプラント周囲炎予防のために歯石や歯垢を丁寧に取り除きます。

加えて、PTMCと呼ばれる手法で口の中全体も丁寧にクリーニング。すべての歯から歯石・歯垢をしっかりと除去して口腔内を清潔にし、インプラントへの悪影響の可能性を徹底して排除します。

ブラッシングやセルフケアの指導

歯科医院での定期的なメンテナンスに加え、日常における適切なセルフケアを行うことで、インプラントの寿命はさらに伸びていくことでしょう。

明敬会では、インプラントの定期メンテナンスに来院した患者に対し、きちんと磨けていない部分がはっきりと分かる「歯垢の染め出し」を実施。ブラッシングが不足している部分を患者自身の目で確認してもらうことで、日々のセルフケアの大切さを認識してもらいます。

「歯垢の染め出し」の後は、歯科衛生士からセルフケアの細かい指導を実施します。歯を1本1本磨く適切なブラッシング方法に加え、デンタルフロスや歯間ブラシなどの使い方も丁寧に指導。研磨剤が入っていない歯磨き粉を使うことなど、日常では知ることがない専門的な情報も提供しています。

監修者紹介

滝澤聡明

滝澤 聡明医療法人社団明敬会 理事長

滝澤理事長の運営するクリニックでは、全国のクリニックでも数少ない「全症例の9割近くをフラップレス手術で行っている」クリニックです。

患者さんのためになる施術・カウンセリングを心がけており、フラップレス手術を推進するのもその思いがあってこそ。

「医療は絶えず変化するもの。だから自分の医院の診療もその変化に必ずついていく」という考えのもと、新しい技術を積極的に取り入れています。

監修者情報はこちら>

運営者情報

ヘルスケア編集部Zenken株式会社

歯を失った場合の治療として、主流になりつつあるインプラント治療。しかしフラップレス手術は、ネット上はおろか書籍でもまだまだ情報が少ない治療方法です。

「メスを使わないインプラント」は、我々患者にとってメリットが大きいはず。そこで当編集部は、フラップレス手術を前面に押し出している医療法人社団明敬会に取材を申し込みました。

運営者情報はこちら>

免責事項

切らないインプラント施術 フラップレス手術のすべて
監修:医療法人社団 明敬会

タキザワ歯科クリニック
03-3685-1444

湘南藤沢歯科
0466-37-3090

一般的な費用相場
190,000~400,000円程度(税抜)
※インプラント1本の埋入価格

【インプラント治療にかかる期間】
インプラント治療にかかる期間は、平均6ヶ月~12ヶ月。

主なデメリット
歯茎の骨の形状、神経の走り方によって受けられない人がいる。

Twitter
Facebook