バイコン
1985年に創業したアメリカのインプラントメーカーがバイコンとなります。
インプラント業界では知名度は抜群で、様々な「世界初」の製品を世に送り出してくれているパイオニア的な一面も持っているメーカーです。
2007年には、FDAを取得し、より品質が高い工夫を凝らしたインプラントを提供しています。同業のメーカーにも多大な影響を及ぼしていることも特徴です。
バイコンの特徴
独特なバイコンデザイン
初めてバイコンのインプラントを見たとき感じるのは「見たことがないデザインのインプラント」といったところでしょうか。それくらい独創的なデザインのインプラントとなっているのです。
そもそも、プラットフォームスイッチングを発表したときも、その独特なデザインから度肝を抜かれた同業者も多かったはずです。
小さなインプラント、大きなインプラント、角度が変えられるインプラントと、とにかく他社では、なかなか出てこないものを世にだしています。
360°位置設定可能なアバットメント
バイコンからは、360°どの位置でも設定が可能なアバットメントを作っていることが、バイコンの最大の特徴と言っても過言ではありません。
アバットメントとは、埋め込んだインプラント体と上部構造(歯の部分)を連結する部分で、歯の向きや角度を調整します。バイコンは360°位置設定可能なので、美しい歯並びの演出が可能となります。
他にも、チェアータイム削減だったり、ノンセメント・ノンスクリューを作成することも可能となっています。
バイコンの商品
SHORT IMPLANTS
難しい症例でも埋め込みが可能
SHORT IMPLANTSの最大の特徴は、他のインプラントでは治療が難しかったような症例でも対応することができるということです。
埋め込む量が少ないため、柔軟な対応が可能となるからです。
骨増生をしなくても埋め込みが可能
埋め込み量が少ないということは、骨の量が少なくても固定することが可能ということに繋がります。
その結果、通常であれば骨を増生しないといけないようなケースでも、そのまま埋め込むことができる可能性も持たせてくれるインプラントです。
NARROW IMPLANTS
先天性欠損であっても治療することができる
バイコンのNARROW IMPLANTSは、直径3.5mmとなっているため、先天性欠損の「上顎側切歯」や「下顎前歯部」などに適応することができます。
こちらも難しい症例の場合でも対応ができるメリットを持っています。
美しい歯と歯肉を再現できる
NARROW IMPLANTSを埋め込むことで、骨の形成するスペースを作ってくれることになります。
その結果、骨を支える歯間乳頭が形成されることになり、最終的には美しい歯と歯肉を形成してくれます。
監修者紹介

滝澤 聡明医療法人社団明敬会 理事長
滝澤理事長の運営するクリニックでは、全国のクリニックでも数少ない「全症例の9割近くをフラップレス手術で行っている」クリニックです。
患者さんのためになる施術・カウンセリングを心がけており、フラップレス手術を推進するのもその思いがあってこそ。
「医療は絶えず変化するもの。だから自分の医院の診療もその変化に必ずついていく」という考えのもと、新しい技術を積極的に取り入れています。
運営者情報
ヘルスケア編集部Zenken株式会社
歯を失った場合の治療として、主流になりつつあるインプラント治療。しかしフラップレス手術は、ネット上はおろか書籍でもまだまだ情報が少ない治療方法です。
「メスを使わないインプラント」は、我々患者にとってメリットが大きいはず。そこで当編集部は、フラップレス手術を前面に押し出している医療法人社団明敬会に取材を申し込みました。
免責事項
切らないインプラント施術 フラップレス手術のすべて
監修:医療法人社団 明敬会
タキザワ歯科クリニック
03-3685-1444
湘南藤沢歯科
0466-37-3090
一般的な費用相場
190,000~400,000円程度(税抜)
※インプラント1本の埋入価格
【インプラント治療にかかる期間】
インプラント治療にかかる期間は、平均6ヶ月~12ヶ月。
主なデメリット
歯茎の骨の形状、神経の走り方によって受けられない人がいる。