スウェーデンマルチナ
イタリア国内でトップのシェアを誇るインプラントメーカーがスウェーデンマルチナになります。
1972年に設立されたイタリア発祥のメーカーで古い歴史を持っています。そのため、作られるインプラントは、今まで蓄積したノウハウが詰まっており、高い品質を誇っています。
2014年に日本でも認可されたインプラントで、利用している歯科医院が増加傾向にあります。
スウェーデンマルチナの特徴
表面性状はラフサーフェイスを採用
ラフサーフェイスとは、インプラントの成功率を高めるために、ナノテクノロジーを応用して仕上げられた表面性状を持つインプラントのことを言います。
スウェーデンマルチナのインプラントは、これを採用しているため、安全に埋め込むことができるメリットがあります。
これに加えて、成功率が高くなっているということは、それだけトラブルが少ないことに繋がり、長い目で見ても、患者の負担を軽減してくれるメリットもあります。
コールドプラズマによる表面洗浄
コールドプラズマとは、電子の運動エネルギーが大きい状態で、かつイオン・分子のエネルギーが小さい状態のことを指します。
かなり専門的なことで何を言っているか分かりませんよね。イメージしやすい例としては…このコールドプラズマを使った応用分野が「表面処理機」「プラズマ脱臭機」などが挙げられます。
スウェーデンマルチナのインプラントにも活用されており、表面の残留物を徹底的に除去してくれています。その結果、不純物が少なくなり骨への定着をスムーズにしてくれるメリットになるわけです。
スウェーデンマルチナの商品
プレミアムストレート
実績に裏付けされた汎用性抜群のインプラント
16年の臨床実績から開発されたインプラントになります。これに加えて60件以上の文献を参考にして設計されているため、安全性は抜群です。
また、汎用性の高さもあるため、いろいろな人が利用できるメリットもあります。
一回法に適しているため負担が少ない
構造が工夫されているため、一回の適用手術をするだけでインプラント体を埋め込むことができます。患者への身体の負担を軽減してくれるインプラントです。
プレミアム SP(スイッチングプラットフォーム)
より美しく見せることができる
インプラントを埋め込むと、どうしても隙間ができてしまい気になってしまうところです。細菌も発生しやすいため衛生的なデメリットがあります。
それを解決したインプラントが、このプレミアムSPになります。歯をキレイに見せることもできるため、美しい歯を手に入れるという意味合いで活用する人も居ます。
容易に装着できる工夫の集大成
インプラントを埋め込むには、歯科医の技術が必要となります。その歯科医の負担を軽くするために、容易に装着ができるように細部まで工夫されていることも特徴の一つです。
「医師が埋め込みやすい」ということは、患者への身体の負担を軽減できるメリットも含まれます。
監修者紹介

滝澤 聡明医療法人社団明敬会 理事長
滝澤理事長の運営するクリニックでは、全国のクリニックでも数少ない「全症例の9割近くをフラップレス手術で行っている」クリニックです。
患者さんのためになる施術・カウンセリングを心がけており、フラップレス手術を推進するのもその思いがあってこそ。
「医療は絶えず変化するもの。だから自分の医院の診療もその変化に必ずついていく」という考えのもと、新しい技術を積極的に取り入れています。
運営者情報
ヘルスケア編集部Zenken株式会社
歯を失った場合の治療として、主流になりつつあるインプラント治療。しかしフラップレス手術は、ネット上はおろか書籍でもまだまだ情報が少ない治療方法です。
「メスを使わないインプラント」は、我々患者にとってメリットが大きいはず。そこで当編集部は、フラップレス手術を前面に押し出している医療法人社団明敬会に取材を申し込みました。
免責事項
切らないインプラント施術 フラップレス手術のすべて
監修:医療法人社団 明敬会
タキザワ歯科クリニック
03-3685-1444
湘南藤沢歯科
0466-37-3090
一般的な費用相場
190,000~400,000円程度(税抜)
※インプラント1本の埋入価格
【インプラント治療にかかる期間】
インプラント治療にかかる期間は、平均6ヶ月~12ヶ月。
主なデメリット
歯茎の骨の形状、神経の走り方によって受けられない人がいる。