トーメン
トーメンメディカルは、スイスを拠点に置くインプラントメーカーです。日本でも使用している歯科医院は多く、モリタと呼ばれる会社が代行して販売をしています。
もともとスイスの精密機器メーカーでもありますし、何より腕時計の一流メーカーが集う国のため、細かい作業は非常に得意です。
そんな国に拠点を置いて、第一線で活躍をしている実績からも、インプラント製品の品質の高さを垣間見ることができます。
トーメンの特徴
特殊な表面性状
サンドブラストと高温酸エッチング処理を施しているインプラントとなります。
ブラスト処理を行うと、表面上に凸凹した面ができますが、ここに酸の混合液を沸騰させエッチング処理を行うことで、この特殊な表面性状を実現しています。
期待できる効果は、インプラントの骨芽細胞の形成を即してくれることです。エッチング処理を行うことで、微細な粗面ができ、ここに血液の親水性が高まることに繋がります。
ここにタンパク質が吸着促進され、先に上げた骨芽細胞の形成促進をしてくれるのです。
高い封鎖性
トーメンのインプラントは、ミクロン単位で凸凹を避けることができ、その結果、高い封鎖性の実現に成功しています。
これは、アバットメントスクリューがしっかりと機能しているからこそで、インプラント体に締め付けることで、しっかりと封鎖することができるようになっています。
また、バクテリアの温床となってしまうギャップを、こちらもミクロン単位で封鎖することができるため、インプラント周囲炎のリスクを軽減することができます。
高い安定性と強度を持つアバットメント
先に触れた、アバットメントスクリューは封鎖性を実現するだけではなく、安定性を増すことにも一役を買っています。
構造を工夫することでアバットメントスクリューを小さくすることに成功。これが意味することは、インプラント体とアバットメントの壁の厚さを保つことができるようになり、安定性に繋がるわけです。
監修者紹介

滝澤 聡明医療法人社団明敬会 理事長
滝澤理事長の運営するクリニックでは、全国のクリニックでも数少ない「全症例の9割近くをフラップレス手術で行っている」クリニックです。
患者さんのためになる施術・カウンセリングを心がけており、フラップレス手術を推進するのもその思いがあってこそ。
「医療は絶えず変化するもの。だから自分の医院の診療もその変化に必ずついていく」という考えのもと、新しい技術を積極的に取り入れています。
運営者情報
ヘルスケア編集部Zenken株式会社
歯を失った場合の治療として、主流になりつつあるインプラント治療。しかしフラップレス手術は、ネット上はおろか書籍でもまだまだ情報が少ない治療方法です。
「メスを使わないインプラント」は、我々患者にとってメリットが大きいはず。そこで当編集部は、フラップレス手術を前面に押し出している医療法人社団明敬会に取材を申し込みました。
免責事項
切らないインプラント施術 フラップレス手術のすべて
監修:医療法人社団 明敬会
タキザワ歯科クリニック
03-3685-1444
湘南藤沢歯科
0466-37-3090
一般的な費用相場
190,000~400,000円程度(税抜)
※インプラント1本の埋入価格
【インプラント治療にかかる期間】
インプラント治療にかかる期間は、平均6ヶ月~12ヶ月。
主なデメリット
歯茎の骨の形状、神経の走り方によって受けられない人がいる。